カテゴリー「雑記」の記事

佐々木竹見騎手

2001年6月26日

5月の連休明けから勤労者となって以来,朝から晩まで忙殺される日々の中で忘れていた,川崎競馬場所属の7000勝ジョッキー・佐々木竹見騎手の引退のこと。

十数年前に競馬に興味を持ちはじめ,持ち前のマニアック志向により関心の対象が中央競馬(JRA)から地方競馬に広がり,初めて大井競馬場に出向いたのが1987年。その日のメインレースは中央競馬・地方競馬の交流競走である「帝王賞」。その帝王賞を獲ったのはテツノカチドキ,騎手は佐々木竹見であった。

既に全盛期を過ぎていたテツノカチドキは,僕にはさほど強い馬には見えなかったし,その証拠に枠連の配当は7000円もつけた。しかし全盛期のテツノカチドキは,中央競馬福島でかつて行われた中央・地方交流競走を楽勝した実力馬であった。

引退を間近に控えた佐々木竹見騎手はインタビューで,騎手生活で一番の思い出を訊ねられ,「テツノカチドキでジャパンカップに出られなかったこと,シンボリルドルフと戦えなかったこと」と答えた。

テツノカチドキは夏負けのさなか,ジャパンカップ出走権を賭けた大井競馬場の「東京記念競走」で,ハンデキャップの軽いロッキータイガーにわずか鼻差負けをし,ジャパンカップの出走の夢を絶たれた。ロッキータイガーはそのジャパンカップで,シンボリルドルフに次ぐ2着に大健闘したのであった。テツノカチドキは,一部で「ジャパンカップ優勝に最も近かった地方競馬所属馬」と言われた。そんなテツノカチドキと,ジャパンカップに出走できなかったことが最大の悔恨だと佐々木竹見騎手は言うのだ。

この有機物のうごめく地球上に,有り余る能力を発揮し切れないまま無機物に帰し,やがて多くの人の記憶から消えてゆく生命がある。

墓場まで追ってくるかのような痛い思い出。誰が「早く受容して前向きに生きろよ」などと軽々しく強弁できようか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

蘇った無機物

2001年1月26日

9年前に購入して,5年くらい前にCDドライブだけが故障したミニコンポあり。以来これまで,すごーく時々CDを入れて見ては,動かないことをその都度確認してきたものが,久しぶりにたった今試してみたら,なんと動き出して音を奏でた。

自然の治癒力の強さを実感。

このエントリーをはてなブックマークに追加

静かな世紀末

2000年11月19日

真夜中のコンビニで,「21世紀醸造」なるビールを発見,購入。
別に普通のビールと変わらない。

21世紀って言ったって,何も変わらない。
ミレニアムでスカされて,人類は学んだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

外科学実習中

2000年9月29日

手術室は危険である。

全ての人がマスク着用だ。ボディスタイルも大事だが,最終勝負は目であり,眼鏡使用者はかなり不利だ。目元に惹かれても,後で外で会うと萎える危険もある。

手術室の恋は危険である。

このエントリーをはてなブックマークに追加

恋愛世相講話その3: オカモトの憂鬱

2000年8月24日

今の世の中,コンドームの売上が伸び悩んでいるという。若者のコンドーム入手方法の変遷を見てみよう。

20年前… 「明るい家族計画」の自動販売機。
10年前… この頃からコンビニにコンドームが置かれ始める。包装紙に包まれて棚に並んでいた。
現在は… どこでも手に入る。包装紙によるカモフラージュもない。しかし「感度が落ちる」との理由で若者はコンドームを使わない傾向が出てきた。

さしずめ「気持いいからヤル」→「コンドームは気持ち良さに水を差す」というところだろう。なんと単純明快。そしてその思考回路をつかさどる大脳自体も単純明快である。

#2年前に某高校(共学・レベルは低くない)に通う予備校の教え子から聞いた実話。「これはあまり言っちゃマズイかもしれないけど,うちの高校,文化祭の日に先生からコンドーム配られますよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加