高崎駅0番線

 (たかさきえき)
 Takasaki station, Gunma

所在地 群馬県高崎市
使用会社 上信電鉄
使用路線 上信線
ホーム形態 駅舎隣接
単式/島式 単式
頭端式
切欠き式 ×
1日発車本数 31本(H20.7.20)
主な呼称 ゼロ番線
構内図(どこなび) | wikipedia | 凡例

上信電鉄の発着番線。かつてはJRと共通の駅構内に存在していたが,現在,改札口は完全に分離されている。くし型頭端式ホームになっているが,乗降に使用されるのは片面のみで,もう片面は乗務員が乗り降りすることがある程度。


中央口駅舎遠景

駅名近影

駅前風景

裏口に該当する東口

東口の駅前風景

駅舎の中でも中央口に近い部分にある,上信電鉄改札への降り口。この場所はかつてはJR構内だった。

その階段を下りると,JRのロゴ入りの時計がある。この部分の左側は,かつてはJRの1番線のりばだったが,現在はフェンスで入れないようにされている。

上信電鉄の改札口。写真中央には背の低い自動券売機が見える。

自動券売機。「先に駅名を押してください。お金は後からお入れください。」とのこと。

改札口付近から構内を望む。「上信線のりば→0」の表示と共に,既に使われていない1番線表示が目に入る。

奥にはカラフルな車両が停車中。


車両には「人形処 かんとう」とかかれている。車両は基本的にはラッピング車両だ。

車両発車後。駅名表示。次は,南高崎

0番表示と車止め。

車止めの裏側に,薪木のようなお守りが置かれている。

黒瀧不動尊守剣

 西毛地区で古くから魔除けにつかわれ,神棚または玄関の高い場所へ納められます。縦に割れ線が入ってくることで「厄落とし」となり,入るほど焼くが落とせると言われています。
 うるし科の落葉小高木,白膠木(ぬるで)で作られており,,地域によっては,ぬるでん(ぬるで)棒と呼ばれているそうです。

南牧村 黒瀧山不動尊 寄贈


別の列車が到着。0番線は両側がホームに挟まれている。しかし乗降用に使用するのは向かって右側の0番のりばのみ。

このラッピングは群馬サファリパークのもの。

ところで上信電鉄は,レトロ車両の保存にも力を入れているらしい。ホームの端からは,なにやら怪しげな形の機関車が留置されているのが見える。「デキ型」というらしい。詳細は上信電鉄ホームページを参照。

さらに「富岡製糸場を世界遺産に」と記された電車が。

他にも…

…怪しい車両が留置されている。

一方,JR高崎駅の改札口。

JR構内からは,上信電鉄に直接つながっていない。

JRの2・3・4番線ホームに掲げられたのりば案内。「上信電鉄 普通 0」と表示されている。

そのJRの2・3・4番線ホームから,0番線を望む。手前側の1番線は使われていないが,1番線表示には照明がともっている。


[御意見簡易送信窓]批判・激励・文句,なんでも歓迎。

2022年4月以降に動作ドラブル起きていることが判明しました。
現在復旧を試みています。ご連絡の方はツイッターなどをご利用ください。
その後にメッセージをお送り頂いた方には、深くお詫び申し上げます。(2022/11/3記す)

 メール(任意)
 名前(任意)

本文公開可 非公開希望 私信

確認欄←ここに""と入力してから、「OK」を押してください